7月3日~11月24日: 企画展示「おじいさんは山へしば刈りに-山と川の生活史Ⅰ-」

【こちらのイベントは終了しました。】

現代に暮らす私たちにとって「山」とはどのような存在でしょうか。遠くに見える美しい景観?トレッキングに行く楽しい場所?それでは、昔話の「おじいさんは山へしば刈りに、おばあさんは川へ洗濯に…」で、おじいさんが出かける「山」とは、どのような山でしょうか。おじいさん=私たちの先祖は、かつて、自然環境やそのめぐみを活用し自然と共生してきました。
本企画展では、山と人の暮らしを、当園所蔵資料などを通して紹介し、環境からの「めぐみ」と、環境に対する「知恵」や「祈り」を見直します。

  • 期間:2024年7月3日 水曜日~11月24日 日曜日
  • 時間:9時30分~17時 ※11月からは9時30分~16時30分
  • 料金:入園料のみ
  • 会場:本館企画展示室

※当園学芸員による企画展示解説子ども向け展示解説を行います。

  • 日程:
    一般向け  7月14日 日曜日、9月14日 土曜日、11月23日 土曜日祝日 時間:14時~(約20分)
    こども向け 8月17日 土曜日、10月6日 日曜日 時間:10時30分~(約20分) 
  • 会場:本館企画展示室
  •        


※8月11日の企画展関連講座「山の神をめぐる民俗」についての詳細は、こちらからご覧ください。